最近では、Amazonギフト券買取のサービスが多くなってきています。
しかし、その換金率の高さから売買自体を公式側が禁止するなど、取引自体に厳しい監視の目が注がれているのも事実です。
その理由を解説すると共に、バレずに買取してもらう方法についても詳しくご紹介していきます。
目次
Amazonギフト券を買取ってもらったことがバレるとまずい理由
そもそも、なぜAmazonギフト券買取がバレるとまずいのか?
Amazonギフト券の現金化がバレると困る理由は主に3つあります。
- 決済したクレジットカードの利用停止
- 携帯電話会社のキャリア決済停止
- Amazonアカウントの強制退会
それぞれ解説していきましょう。
決済したクレジットカードの利用停止
「買取してもらう予定のAmazonギフト券」を購入する際に、クレジットカードで決済した場合は注意が必要です。
実は、カード会社はクレジットカードで「現金化目的の商品を購入すること」を禁止しています。
Amazonギフト券買取を意図的に購入する方は、ショッピング枠の現金化を目的にしているケースが多いです。
換金率の高いAmazonギフト券はうってつけの商品といえるんですね。
当然、ショッピング枠を使って購入したAmazonギフト券の現金化はこの規約に抵触し、これがカード会社に万が一バレてしまうとカードの利用停止ということになってしまいます。
携帯電話会社のキャリア決済停止
もう1つの大きな決済手段となっているのが、携帯電話会社を通じたキャリア決済という方法。
これは、大手携帯電話会社の毎月の通話料や通信料などの費用と合算して費用をまとめて支払う方法のことです。
この方法を使うことで、Amazonギフト券の購入も可能となります。
しかし、使い勝手が良いキャリア決済ですが、クレカ同様こちらにも「バレた時のリスク」は付きまといます。
それが、キャリア決済の使用停止です。
特に、クレジットカードをお持ちでない方にとっては非常に痛手となる罰則といえるでしょう。
更に、長らく支払い延滞をしているなど、あまりにもひどい場合は「携帯電話の解約」や「ブラックリスト入り」になることもあるようです。
Amazonアカウントの強制退会
Amazonギフト券買取にかかる様々なリスクのうち、最も手痛いリスクとなり得るのが、Amazonアカウントの強制退会というもの。
文字通り、Amazon会員としての資格が剥奪されるという処分です。
特に、Amazonの強制退会は非常に厳しいことでも有名です。
他の通販サイトなどでは、たとえ会員資格が停止あるいは剥奪された場合でも、再度入会することでサービスを利用することができます。
Amazonの場合は、たとえ個人情報を若干変えた上で登録したとしても個人が特定され、再びサービスの利用が停止させられてしまうほどのものです。
実質、一度強制退会処分を受けてしまうと、以後二度とAmazonサービスを利用することができなくなると考えて良いでしょう。
そして、Amazon運営側に現金化の事実がバレた時点で、ほぼ確実のこの処分が下されると思っておきましょう。
Amazonでは、会員登録を行う段階で利用者に対して会員規約への署名と遵守を求めており、会員として登録したと言う事はその規約を了承したと見なされます。
この会員規約には、Amazonギフト券の買取や現金化という行為自体を禁止する一文が設けられており、文字通りAmazonギフト券買取はこの部分に抵触するわけです。
Amazonギフト券の買取を行っていることをバレないようにする方法
Amazonギフト券の買取を行いそれがバレることによって、多方面から様々なリスクや処分が科されると言う事を詳しくご説明しました。
それでも、Amazonギフト券は非常に換金率が高くその処分伸しやすさも魅力的なギフト券であり、今すぐ現金を入手したい方にとっては現金化を目指す上で決して無視できない存在ともいえるでしょう。
実は、100%ととまではいかないまでも、限りなく低い確率にまで買取の事実をバレさせないようにする方法はいくつか存在しており、これらの方法を徹底的に実践することで、バレる確率を最大限減らすことも十分に可能なのです。
では、その方法とはどういった物なのか?
いくつか方法がある中で、特に多くの方が実践しやすくまた効率の良い方法を中心に3つご紹介しましょう。
高額な決済は避け低額決済を心がける
そもそも、Amazonの運営側はその判断の難しさに定評のあるAmazonギフト券の買取をどのような方法で判断・認定しているのでしょうか?
詳細についてはAmazonの運営側にしかその内容を知ることができませんが、おおよその方法として、Amazonギフト家の購入取引に対する不自然な取引をピックアップして徹底的に監視調査する方法が有力視されています。
例えば、Amazonギフト券ばかりを10万円分や5万円分など高額な額面で繰り返し購入しているアカウントがあれば、通常のアカウントの購入取引と比較してみても異様な取引内容と言わざるを得ません。
それ以外にも、ここまで高額な費用ではないとしてもAmazonギフト券ばかりを短期間で繰り返し購入しているアカウントほど買取や現金化を疑われやすく、最終的に監視が行われた上で規約違反の行為と認定されるケースが多く見られます。
この方法を逆手に取ったバレない手段として、Amazonギフト券を購入する際には、5,000円や1万円以下といっできるだけ額面の低い価格で購入し、なおかつ購入毎にギフト券の額面を必ず変えることを徹底しましょう。
こうすることで、Amazonギフト券の現金化の判断とされる額面の高さという条件に引っかからず、なおかつ毎回金額を変えることでギフト券の目的をプレゼントや他人への進呈など他の目的とごまかすことができます。
EメールタイプのAmazonギフト券に限定する
現在、Amazonではその目的や利便性を考慮した4つのタイプのAmazonギフト券を販売しており、それぞれの目的に合わせた形で購入者は自由に選択可能です。
実はこの4種類のAmazonギフト券の種類にも、Amazonギフト券の買取が疑われる確率に違いがあるという事をご存じですか?
この中で最も買取を疑われる可能性を下げることができる商品となっているのが、EメールタイプのAmazonギフト券なんです。
実際に購入した経験がある方ならご存じだと思われますが、Amazonではギフト券の購入に関する決済手段として、クレジットカードとキャリア決済、そして代金引換の3つの方法を採用しています。
ところが、Eメールタイプのギフト券に限ってはクレジットカード決済に限定されているのです。
ここで重要なのが、普段からクレジットカードを使ってAmazonギフト券を購入し買い取ってもらっている方。
クレジットカードでしか購入が認められていないEメールタイプのものだからこそ、クレジットカードで購入してもその決済方法で疑われる心配がありません。
ギフト券の種類によっては、クレジットカードを使い続けることで逆に疑われてしまうタイプの物もあるので、そのリスクを考えると、クレジットカードだけで自由に購入できるEメールタイプが、最もバレるリスクを減らせる方法といえます。
Amazonアカウントの登録情報と同じカードを使う
Amazonギフト券を購入する際に使っているアカウントに登録された住所や氏名、連絡先といった個人情報と全く同じ情報で登録したクレジットカードだけを使う方法もまた、買取や現金化を疑われるリスクを最小限に減らせるおすすめの方法です。
クレジットカード会社には、Amazonで決済が行われるたびに、その決済が行われたAmazonアカウントの情報が購入商品や代金に関する情報と共に送信されています。
この情報を参照した上でカード会社側は不正利用かどうかを判断しています。
もしここで、カード会社に登録している個人情報と違う情報が登録されたAmazonアカウントで換金率の高いAmazonギフト券を連続して購入した場合、カード会社側は不正利用を真っ先に疑いカードの決済停止やAmazon側への情報提供などの行動を開始します。
これによって、そのギフト券の購入自体が監視対象とみなされる上、最悪の場合は決済自体が拒否されたりAmazonでの利用が停止させられるなどの処分を受けるリスクが考えられます。
なので、バレる危険性を下げるためにも、必ず使用するクレジットカードの個人情報とAmazonアカウントの個人情報は同一の内容に統一しておきましょう。
こうするだけでも、バレる可能性を大幅に減らした上で買取や現金化の事実を追求されずに済みます。